
こんにちは。サンフランシスコ在住22年、現地スピガイドのmiyukiです♪
日本で有名な近未来のデジタルアート世界を創るチームラボがここサンフランシスコで体験できます!
日本のメディアで紹介されていた頃から気になっていたので、早速行ってきました。
日本のものが世界で活躍する姿を見ると、嬉しくなるし、何よりも誇りに思います。「日本人ってスゴイ!」、そう思わせてくれてありがとうと言いたくなる^^
それでは、チームラボの世界を一部紹介していきますね。
チームラボって何?
東京を拠点とする国際的な集団チームラボ。アートとテクノロジーの境界をなくしたデジタルアートワークで有名です。
チームラボにとって、テクノロジーは目的ではなく手段だといいます。このデジタルアートはデジタルという領域ではなく、自然界とその中にいる私たちの境目をなくし一体化したものを表現しているようです。
ただキレイというだけではなく、大きなメッセージが込められた作品なんですね。
チームラボが期間限定で開催

チームラボのデジタルアートは2022年2月まで展示されます。
デジタルアートでは花が咲き、魚が泳ぎ、蝶々が舞ったり…他にも様々なアートがその空間いっぱいに拡がっています。
Walk-inもできるようですが、その時間にチケットがあるか保証はないのでオンラインから事前予約することが勧められています。
私はアジア美術館のサイトで事前にチケットを購入して行きました。
チームラボ体験してきた!

壁や鏡にデジタルアートが反射してキレイです。非日常的な世界がワクワクさせてくれます♪

しばらくすると桜の花がひまわりだらけになったりするので、歩き回ったり何度も同じ場所に戻ってみると良いですよ。
所要時間として約45分となっていますが、私は10分ほどで見終わってしまい、帰ろうかと考えていました。すると蝶の大群が現れたり、魚の群れが流星のように走ってきたり、漢字が現れたりとアートが変化していったので、少し留まるとすべての作品が見られると思います。

ピンクの花だらけだったのがひまわりの空間に変身。

幻想的な世界でキレイだった〜

区切られたこの部屋では魚の大群が泳いでいると思ったら、風が吹き、雨が降り、虹が出て、それに見合う効果音と共にアートが展開されていきました。そのアートに関連する漢字も出てきました。

漢字が降ってきた♪

書道でもしているかのように白い線がサッサッサッという音と共に壁を走っています。

魚の大群とか蝶々とか…壁に手をかざすとみんなサーッと散らばっていくのが楽しくて、しばらくひとりで遊んでいました^^
短い動画ですが雰囲気がわかりますよ↓

この部屋では、地面に座りながらデジタルアートを体験です。光がものすごいスピードで走るので目が回りそう…だから座って見るようになっているのかも。
事前にスタッフの人にザックリと内容を聞いておいて良かった。
漢字のアートが現れると聞いていなかったら、知らなくてあっという間に部屋を出ていたかもしれないし、目が回るような部屋があると知らなかったら、もう少し我慢して見て本当に目が回っていたかもしれないし…。
スケッチオーシャン

そして、スケッチオーシャンを知らなかったら、お絵描きできると知らずに帰っていたかもしれない…
スケッチオーシャンとは、自分の描いた海の生き物がデジタル海の中で泳ぐというもの。
マグロ、カメ、クラゲ、タツノオトシゴなどの生き物のアウトラインが描かれた紙を選びます。そして好きなように塗り絵をしてスタッフに渡すと、描いた絵がスキャンされ、一瞬で目の前のデジタル海の中に現れるんです。

迷わずに大好きなカメさんを選びました。そして迷わずに好きなレインボーカラーで塗りました♡

私のレインボーカメさんがスキャンされます。

みんなと仲良く海の中を泳いでる♪
なんだか童心に帰ったような気持ちで楽しかったです^^
料金
料金は平日と週末によって異なります。
- 大人 $20
- シニア(65歳以上) $15
- 学生(学生ID必要) $15
- 子供(13-17歳) $15
- 子供(12歳以下) 無料
- 大人 $25
- シニア(65歳以上) $20
- 学生(学生ID必要) $20
- 子供(13-17歳) $20
- 子供(12歳以下) 無料
ロケーション
住所 200 Larkin Street, San Francisco, CA94102
電話 415-581-3500
時間 (火) 1 PM–8 PM / (金~月)10 AM–5 PM
火水定休日
ウェブサイト アジア美術館
❤︎サンフランシスコの観光スポットやレストラン、ドッグパークなど、プライベートツアーに興味のある方はこちらをご覧くださいね。
❤︎個人ガイドを体験されたお客様の声はこちらです。
観光地を私(個人ガイド)と周りたいという方は一緒に、ひとりで周りたいという方はご自由に歩いてもらっているので、遠慮なくご希望を知らせてくださいね。
❤︎人と動物へのヒーリングも行っています。ご希望の方はこちらをご覧ください。
スポンサードリンク