
こんにちは。サンフランシスコ在住21年、現地スピガイドのmiyukiです♪
マスク着用義務スタート
2020年4月17日午後、サンフランシスコは公共の場でのマスク着用を義務とする条例を発表しました。公共の場、共有する場所、店内、バスやタクシーなどの交通機関を利用する際にはマスク着用が必須となります。
医療現場で使われる高性能のN95規格マスクである必要はなく、バンダナ、スカーフ、タオル、手作りマスクなど、鼻と口を覆う事ができる布なら何でもOKです。
12歳以下の子供はマスク着用の義務はありません。着用してもしなくても大丈夫です。ただ2歳以下の子供は、マスク着用で窒息のリスクがあるため注意が必要だという事です。
また、運動、散歩、ジョギング、ハイキング、自転車に乗っている時も対象にならないので、この場合はマスクをしてもしなくても大丈夫。
しかし、このような場合でもマスクや顔を覆う事ができるものを携帯するようにという事なので、外出の際はマスクまたはマスクの代用となるものを持参する事をオススメします。
マスク着用義務はこれまで出された条例に追加されたものなので、引き続きソーシャルディスタンス(社会的距離)を保ち、外出禁止令を守りながらコロナウィルス感染防止を心がける必要があります。
公共の場でのマスク着用は、これからのスタンダードになるものかもしれないという事です。
違反した場合は、軽犯罪または罰金が課せられる場合があるので注意ですよ。
また、マスクを着用しないでスーパー、お店、交通機関を利用する場合は入店拒否、乗車拒否をされる場合があるのでご注意を。
周辺都市のマリーン、アラメダ、コントラコスタ、サンマテオ、ソノマカウンティにも似たような条例が出されています。詳しくはお住まいの地域のニュースなどから最新情報を入手してくださいね。
マスク着用義務の正式スタートは2020年4月22日(水) 8:00amです。 それまでに準備をしておきましょう!
簡単!縫わないマスクの作り方
ハンカチ、タオル、ペーパータオル、Tシャツ、靴下と様々なマテリアルを使って作る手作りマスクの方法があります。この動画は1分31秒という短く見やすかったので、マスクを作る際の参考になるかなと思います(^^)
※ウィルス感染予防としてマスク機能を高めるために、ペーパータオルやコーヒーフィルターを中に入れると良いと言われていますよ。
コロナ関連英語
マスクは英語でMaskではないんです(驚き)。コロナ関連の英語を少し紹介しますね。
•マスク=Face mask
•コロナウィルス=Colonavirus, COVID-19
•自宅待機・屋内待機 =Shelter-in-place
•人と距離を置く・社会的距離 =Social distancing
•買い占め =Panic buying
(例) トイレットペーパーを買い占めている =People are panic buying toilet paper
(例) 買い占め品薄になる=Panic buying leads to shortage
家にいる時間が長く時間を持て余し、暇だなぁ…と感じてる人がいるなら、このコロナの時期をプラスに捉えて、好きな事を学ぶチャンスです! 英語は触れれば触れるほど身についていくものですよ♪
英語を学ぶ方法として、LINEを使って一日中好きな時に質問ができるネイティブな英語表現を質問し放題!生イングリッシュおわりに
サンフランシスコでは2020年4月現在、外出禁止令、ソーシャルディスタンス(社会的距離)、マスク着用義務の条例が出されています。
どれも私たちの命を守る為の対策なので、窮屈に捉えず、健康と命を守ってもらえて有難いなぁという気持ちでいられると、その気持ちが協力する、助け合う行動に自然となっていくと思います♡
今だけのガマンと思っていると、先の見えない不安から心配や怒りの気持ちになる事があると思うので、今の生活をスタンダードだと思い、現状を受け入れて、目の前にある事、自分にできる事、日常にある小さな幸せを発見しながら生活すると、心穏やかに過ごせるかなと思います♡
すべては順調だから、きっと大丈夫!どんな時でも人生を楽しめたら良いですね♪
スポンサードリンク